2021年に公開された映画「アイの歌声を聴かせて」が公開されております。
こちらの映画は優秀アニメーション作品賞を受賞した素晴らしい映画なんですよね。
そんな映画「アイの歌声を聴かせて」のモデルとなった場所があるようです。
ということで今回は、映画「アイの歌声を聴かせて」について
- 聖地巡礼スポットはどこ?
- モデルとなった場所はどこ?
- 舞台となったのは佐渡?
などについて見ていきたいと思います。それでは御覧ください!
「アイの歌声を聴かせて」のモデルとなった場所はどこ?
今更ながら『アイの歌声を聴かせて』観てきた!なんか異常に親近感が湧くなとか景色懐かしいなって思ってたらマジで母校がモデルでビックリしたわw
渡り廊下横の水道前とか無駄に長い階段を登ってのグラウンドとかしっかり再現されててエモくなってしまった。 pic.twitter.com/LOydqbhrnd— ヒロムビ@パンドラ劇場 (@hiromovie2049) December 13, 2021
「アイの歌声を聴かせて」の舞台は、佐渡島
映画「アイの歌声を聴かせて」の舞台となった場所は、新潟県の佐渡島や埼玉県所沢市になります。
10月29日公開予定のアニメ映画「アイの歌声を聴かせて」の舞台として登場する架空の都市”景部市”に来ました。
写真は佐渡島の寿月館近くです。#聖地巡礼#舞台探訪#アイの歌声を聴かせて#butaitanbou pic.twitter.com/cAsoa4IhSY— なづかり (@nadukari_h) September 24, 2021
今日はアイの歌声を聴かせてのモデルになった佐渡島へ来ましたよ!#アイの歌声を聴かせて #佐渡島 pic.twitter.com/2OWBwVpTer
— けむり (@kemuri9900) November 16, 2021
作中では、架空の「景部市」がありましたが、実際にはありません。
「アイの歌声を聴かせて」のモデルとなった高校はどこ?
また、映画「アイの歌声を聴かせて」でモデルとなった高校は、「埼玉県立芸術総合高等学校」のようです。
そういえばアイの歌声を聴かせてのクレジットに埼玉県立芸術総合高等学校って書いてあったから校舎のモデルになったのかと調べたらビンゴだったわ
また埼玉にアニメの聖地が増えてしまった(ご満足) pic.twitter.com/mzNmnCfTSC— やしろ (@yashiro_440) November 16, 2021
アイの歌声を聴かせて、作中様々なシーンで登場する景部高等学校の音楽室は、埼玉県立芸術総合高校の合唱室がモデルですね。(校舎もかな?)
佐渡島・鳥取・長野・埼玉等々…スタッフさんロケハン大変だったんじゃないでしょうか….#アイの歌声を聴かせて #アイうた pic.twitter.com/A2oBqzqqCT— ヨーク (@york21c) November 17, 2021
この高校は、1学年が40人しかおらず、普通化が存在しないい単位制の学校として知られています。
「アイの歌声を聴かせて」の聖地巡礼スポット
「アイの歌声を聴かせて」の聖地巡礼スポットをご紹介していきます。
聖地巡礼で回るファンが多くて、ネットでもたくさんの写真があげられておりました。
『アイの歌声を聴かせて』の聖地巡礼をした後、佐渡島唯一のミニシアター、ガシマシネマに来ました……!すごい! pic.twitter.com/rsnNcuOkJE
— ヒナタカ@映画 (@HinatakaJeF) March 11, 2022
『アイの歌声を聴かせて』聖地巡礼ノートは佐渡汽船両津港の2階南口、フェリーとジェットフォイルの下船口の途中にある佐渡観光情報案内所に設置されています。みんな書いてね!#アイの歌声を聴かせて#佐渡島 pic.twitter.com/jJtV0fPuwf
— しーな (@sikatanaisi) March 7, 2022
アイの歌声を聴かせて、聖地巡礼?
星間は市民に歓迎されたいなら至急雪かきロボットを支給するべき pic.twitter.com/TdXvkENRSX— NETS (@edamame_mgmg) January 2, 2022
今更だけどアイの歌声を聴かせての聖地ってここか?w#アイの歌声を聴かせて #聖地巡礼 ?#スカイタワー41 pic.twitter.com/jQrcq45HoF
— まつりの🍅7/29🍅 (@MinoOrp) November 8, 2021
お暇だったのでアイの歌声を聴かせてのサトミの通学路のモデルになったという所に来てた pic.twitter.com/FdTkMLhFyj
— ささかまきくらげ (@SSK_R) March 9, 2022
朝と夕方のビーナスベルト。
夕方は月が映ってますね🌕
撮影した場所は同じで映画「アイの歌声を聴かせて」の学校シーンのモデルとなった高校の屋上です😉#イマソラ#天気の図鑑#アイの歌声を聴かせて pic.twitter.com/9dKb9vZkfM— しのぷぅ (@2tXnt) January 14, 2022
アイの歌声を聴かせて 劇中の主なロケーションは佐渡島内がメインと思われますが、メガソーラーのモデルが鳥取県米子のとっとり自然環境館だったり、星間ビルのパラボラアンテナが野辺山宇宙電波観測所のだったりと、作品のモデル地を廻るのはかなり大変そうです。#アイの歌声を聴かせて #アイうた pic.twitter.com/00tb5kr4dX
— ヨーク (@york21c) November 16, 2021
「アイの歌声を聴かせて」についてのまとめ
今回は、アニメ映画「アイの歌声を聴かせて」の聖地についてご紹介いたしました。
- 舞台となったのは、新潟県の佐渡島。
- モデルとなった高校は、「埼玉県立芸術総合高等学校」。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
どうぞ他の記事もお読み下さい!( ゚∀゚)