2022年3月26日(土)の午後6時半より、テレビ番組「オールスター感謝祭2022年」が放送されます。
そして恒例の赤坂五丁目ミニマラソンも開催され、常連ランナーやゲストなどが1位を目指して繰り広げられます。
今回は赤坂五丁目ミニマラソンについて、
- マラソンコースやルートはどこ?
- 会場場所はどこで行われるの?
- BGMの曲名は何?
- 距離はどのくらい?
などについて見ていきたいと思います!それではどうぞ御覧ください!
赤坂五丁目ミニマラソンのコースやルートはどこ?
距離はどのくらいあるの?
赤坂五丁目のミニマラソンは1周900mのコースを4周するので、全体で3.6km(3,600m)になります。
同じコースを4周しているんですね。
ちなみにミニマラソン(の問題)は例年20時頃に開始となります。(※その年によって変動します。)
コースやルートについて
赤坂五丁目のミニマラソンの会場場所は、赤坂になります。
ちょうどオールスター感謝祭が放送されているTBS放送センターの周りですね。
赤坂マラソンのコース pic.twitter.com/QYuqkqdInR
— クロスケ (@kuro_we) September 28, 2019
<スタート地点:赤坂パークビル前>
150mのストレートを抜け、桜坂に入ります。
↓
<桜坂の折り返し地点>
赤坂ACTシアターの横を下りながら、すぐに折り返します。
↓
<赤坂BLITZ>
桜坂を上ると、今度はビル3階分の下りがあります。
今週土曜に森脇健児さんが
オールスター感謝祭に
参加されますがコロナ前は、一般の人も
あの赤坂の坂を走れる
マラソン大会があり、
私も毎年走ってました。あの赤坂の下り坂に
咲く桜の下を走るのが
気持ち良いです。#サラピン pic.twitter.com/bXapmH4gCt— フケらっきょ@5/22本鯖77km (@fukerakkyo) March 23, 2022
↓
<TBS正面玄関>
TBSの正面玄関を駆け抜けていきます。
↓
<心臓破りの坂>
非常に傾斜が高い坂を登っていきます。
赤坂五丁目ミニマラソン♂️ pic.twitter.com/X9fONDlmvi
— いもちஐ (@0417m_ask) March 24, 2022
↓
<ゴール地点・折返し地点:スタジオ>
心臓破りの坂を上りきると、美術館入り口からBスタジオに入り、スタート地点に戻ります。
4周目はスタジオがゴールとなります。
ただ、放送されるまで、コースやルートが異なる場合や逆周りの場合もありますので、ご注意下さい!
(※分かり次第、追記していきます)
赤坂五丁目ミニマラソンの見学や観覧はどこがおすすめ?
赤坂マラソンコースと心臓破りの坂。
近くのレストランで美味しくご飯食べて今から観覧行ってきまーす!\(^o^)/ pic.twitter.com/bRPdsqo2lA— ちい@KAT-TUN再始動! (@DeppaNaMater) October 8, 2016
赤坂五丁目ミニマラソンの見学や観覧場所は、こちらになります。
- スタート地点から赤坂ACTシアターまでの歩道(赤坂Bizタワー)
- 赤坂ACTシアター横の歩道
- 赤坂BLITZの横の歩道
- 赤坂Bizタワーの2階にあるレストラン
- 赤坂サカス
ちなみに交通規制もかかるので、近くを通りたい人はご注意下さい。
この投稿をInstagramで見る
こちらが応援している様子の動画になります(2017年と古いですが笑)
赤坂五丁目ミニマラソンのBGM曲名は何?
赤坂五丁目ミニマラソンでさまざまなBGMがかかっているのですが、そのBGMの曲名についても調べてみました。
Survivor – 「Eye Of The Tiger」
Emerson, Lake & Palmer – 「Fanfare For The Common Man」
JEFF BECK – 「WHAT MAMA SAID」
春畑道哉(TUBE) – 「For The Heroes」
ウルトラマンネクサス -「Full Throttle」
アメリカ合衆国 国歌「星条旗(The Star-Spangled Banner)」
The Olympic Spirit
ミニマラソンのBGMを知っていると、さらに応援をするのが楽しめそうですね。
赤坂五丁目ミニマラソンについてのまとめ
- TBS放送局の周り(赤坂)を4周する。
- スタートが赤坂パークビル前で、ゴールはスタジオ
- 距離は、合計3.6km。
- BGMは様々。
みなさんもぜひ、誰が1位になるのか予想してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
どうぞ他の記事も御覧ください(・∀・)