日経新聞の全面広告で物議を醸し出している漫画「月曜日のたわわ」。
月曜日のたわわについて調べてみると、青版というものがあり、通常版とどのように異なるのか気になりました。
ということで今回は、漫画「月曜日のたわわ」の青版についてみていきたいと思います。
それではどうぞ御覧ください!
月曜日のたわわの青版とは?
まずは月曜日の青版と、通常版(単行本)の2つについて画像で違いを確認してみましょう。
青版はどんなの?
月曜日のたわわの青版の画像は下記のように、表紙が「青」を基調として描かれており、中身もリニューアルされ、青色となりました。
それはあれとして。月曜日のたわわ、おじさんは青版で揃えています#言わなくていいことを言う pic.twitter.com/wA0hM7vu5c
— くたびれたおじさん (@pUtNNHghSWr1kDE) April 15, 2022
■4月のAmazon第2便。
📖[コミック]講談社「月曜日のたわわ 青版」4巻
これ、商業版から読み始めて大きい絵が良いので、青版を1巻から続けて買ってます。
同人版は冊数が多いので手が出せず…。しかし、これだけ大きいと肩こりや偏頭痛で眉間にシワが固定されそう。 pic.twitter.com/A32BQ6tVx6
— macky0021jp (@macky0021jp) April 8, 2022
【電子版『月曜日のたわわ』その1「青版」】の中面の色味が、比村先生@StrangestoneのTwitterでお馴染みの「青」にリニューアルしました!すでにご購入済みの方も、再ダウンロードでリニューアル版に更新されます。まだお買い求めでない方はこの機会にぜひ! #月曜日のたわわ pic.twitter.com/ucgxNG3Fze
— ヤンマガWeb (@yanmagaweb) April 27, 2021
通常版との違いは何?価格は?
青版と通常版(単行本)の違いは、いくつかあります。
<青版の特徴>
- 表紙や中身が青刷り。
(→通常版は表紙がカラー、中身が黒白) - サイズがB5。
(→通常版はB6) - 表紙のデザインが異なる。
- 描き下ろしイラストが収録されている
- 表紙&カバーがついていない
今日届いた漫画。
「月曜日のたわわ(通常版と青版)」2巻 pic.twitter.com/rcxMRY90kX
— &ゆーき (@LonelyPosition) August 3, 2021
【月曜日のたわわ その4】
通常版、青版本日発売しました!#月曜日のたわわ#比村奇石 pic.twitter.com/tUcS5AmWt5
— ふたば書房 洛西店 (@futabarakusai) April 4, 2022
ちなみに通常版(単行本)の価格は、693円(本体690円)で、青版は1,000円(本体909円)となっており、青版のほうが高くなっております。
読みやすいのはもちろん青版ですので、ファンの方は青版の購入が多いのかなぁという印象でした。
「月曜日のたわわ」が見たくなってきたのは、私だけでしょうか?笑
「月曜日のたわわ」のアニメや漫画が今なら無料で見れる

今なら「U-NEXT」にて「月曜日のたわわ」のアニメや漫画が無料で見ることができます。
その理由は、U-NEXTが31日間無料お試し期間を実施中だからなんですよね。

しかも、お試し期間中は「月曜日のたわわ」シリーズはもちろん、U-NEXTの見放題作品22万本以上が全て無料で見られます!
また、U-NEXT登録時に600ポイントがもらえますので、最新作などポイント作品も実質無料で見られますよ~!(※映画はポイントを使って無料で見られます。)
31日間の無料お試し期間中に解約をすれば、お金は一切かかりませんので、ご安心くださいね!
↓↓「月曜日のたわわ」シリーズが無料!↓↓
「月曜日のたわわ」青版についてまとめ
月曜日のたわわの青版は、通常版とはサイズ、色味、価格などが異なり、見やすくなっておりました。
じっくり見たい方などは青版の購入をおすすめします!
全面広告について少し問題となっていますが、「月曜日のたわわ」が連載終了されないことを祈っております…。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
↓↓こちらの関連記事もどうぞお読み下さい!↓↓
▶月曜日のたわわ広告はなぜ炎上騒動に?何が問題なのか調べてみた!