グーグルの検索バーにある、グーグルのロゴが絵になっていたり、可愛い画像になっていたりすることがありますよね。
これは、「Google doodle(グーグル ドゥードゥル)」と言って、コロコロ変わったりするんですよね。
今回は、このGoogle doodleについて意味や、表示するor表示されない場合の対処法について見ていきたいと思います。
それではどうぞ御覧ください。
google doodle(グーグル ドゥードゥル)とは何?
今日のGoogleトップ(Doodle)は、医療関係者支援バージョン。「公衆衛生従事者・研究者のみなさん、ありがとう。」 pic.twitter.com/KhNjQF2FBd
— ねとらぼ (@itm_nlab) April 5, 2020
google doodle(グーグル ドゥードゥル)は、グーグルのロゴのデザインのことで、「いたずら書き」という意味もあるようです。
そして、記念日やイベント、祝日など、その出来事によって、ロゴデザインが変化します。
驚くべきなのは、google doodleの数です。
1998年8月30日にはじめてデザインが登場したそうなのですが、今までに2,000個のデザインを使用しているそうです、、!
よく検索などする人は、「今日はどのようなデザインなのかな~?」と楽しみだったりします。
ちなみに6月19日は、日本では父の日なので、このようなデザインと、アニメーションが。
Googleの父の日Doodle見てるとなぜかゾワゾワする pic.twitter.com/IdURin3U4r
— ❻ ❻ ❻ (@nico666ocin) June 18, 2022
ちょっと怖いですが、かわいらしいですよね。
日本、ベトナム、インド、英国、トルコ、メキシコでもgoogle doodleが表示されていますが、この父の日パターンは表示されていないそうです。
グーグル検索窓に「Juneteenth」と検索すると…
おお、 Juneteenthを(6月19日 奴隷解放記念日)グーグルで検索すると、こうなるのか……。こんな隠しコマンドがあったとは。
— Rika Hattori (@karikaririka) June 18, 2022
グーグル検索窓に「Juneteenth」と入れて、検索すると、面白いアニメーションが見られます。
ネタバレになると、いけないので、あえて動画や画像は載せておきませんね笑
コピペして検索窓に入れてみてください。
最初はこれだけ?と思うかもしれませんが、徐々に動き始めます笑
「Juneteenth」の意味は、奴隷解放記念日(6月19日)で、アメリカでは祝日になっております。
1863年1月1日にリンカーン大統領が奴隷解放宣言に署名した後、最後まで抵抗していたテキサス州が1865年6月19日に奴隷解放を実施したことを記念した日だ。
昨年バイデン大統領が祝日にする法案に署名し、連邦政府が認める11番目の祝日になった。
google doodle(グーグル ドゥードゥル)で面白いデザインを紹介
google doodleは、面白いデザインもかなりあるので、一部ご紹介したいと思います。
▶選挙
今日のグーグルのdoodleは、「選挙」。
みなさん、 #選挙に行こう であります! pic.twitter.com/PcYLJD1aNr
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) July 21, 2019
▶グーグル創立記念日
おはよ☀
9/27は何の日?
▼
世界観光の日
社日
女性ドライバーの日
英字新聞発刊記念日
ブリスの日
お菓子のみやきん駒饅頭誕生日
Google創立記念日
仏壇の日💡Google創立記念日
創立記念日には検索ページトップに専用の「Google Doodle(ドゥードゥル)」が表示される。今年創立23周年を迎えた。 pic.twitter.com/EbZnD9Pnz3— 禰好亭めてお🍾VTuber講師/MC (@DiscoTeiMeteo) September 26, 2021
▶塙保己一の誕生日
It had been 8 months since I signed the offer letter. Today is my first day as a Senior Research Scientist at Google Brain team based in Tokyo.
I am so grateful for all the chances and supports I receive. I will do my best.
よろしくお願いします。I like Hanawa Hokiichi doodle. pic.twitter.com/Dr02SdIeYX
— tkasasagi 🐻 (@tkasasagi) September 5, 2021
▶ステイホームバージョン
Googleトップ(Doodle)がStayHomeバージョンに
「家にいよう。みんなのために」https://t.co/AWhEMfIzNi pic.twitter.com/4ycMDufNN9— ねとらぼ (@itm_nlab) April 4, 2020
▶節句
本日3月3日のGoogleトップページのロゴが怖い!! pic.twitter.com/JrXyqjOgal
— おにぎり🍙 (@onigiri5113) March 3, 2016
▶芸術家「クロード・カアン」の誕生日
Googleの日替わりロゴ、今日のはちょっと怖い pic.twitter.com/T6RqDDbY0Q
— ぴょん🐰永遠の新卒1年目 (@pyonco_career) October 24, 2021
ちょっと怖いのも…あるようですね笑
Googleのロゴ怖い🥺
病名は何ですかぁ?😭 pic.twitter.com/85YOhcdhVO
— こがしまたたび🧸🍓🦖💙 (@kogashimatatabi) February 17, 2022
今日のGoogleのロゴ怖いんだが?
呪われそう、、 pic.twitter.com/KW58WIk8i2— Yuma (@senpai_yuma) January 22, 2020
また、検索窓にねずみが現れるなどもありましたね笑
Googleのマークが突然ねずみになった pic.twitter.com/Ar3qAMnX0m
— arinko (@arinko414) April 11, 2022
また、Google公式サイト「Doodle ギャラリー」より、過去のドゥードゥルが見られるため、ぜひ興味がある方は、自分の誕生日など見てみてくださいね~。
google doodle(グーグル ドゥードゥル)が表示されない時はどうすればいい?
google doodleが表示されない場合、表示する時の対処法は端末によって変わります。
グーグルアプリを開き、「その他」→「設定」→「全般」→「検索ウィジェットのDoodle」のオンオフを切り替えてみましょう。
または、検索窓を押し続けると、設定(…や→など)が表示されるので、「検索ボックスの特殊効果」のオンオフを切り替えて見てください。
パソコンで表示されたい方は、ブラウザが異なる可能性があるため、グーグルChromeの新規ページではなく、下記からグーグル検索ページを開いてみてください
逆に、google doodleを表示させたくない方は、拡張機能「Hide Doodles」を入れると、表示されなくなります。
google doodle(グーグル ドゥードゥル)についてまとめ
- google doodleは、「いたずら書き」という意味で、グーグル検索バーに表示されている。
- 世界中で、google doodleが表示されおり、ロゴデザインの種類が2,000以上と豊富。
- 「google doodle」と検索するなど隠しコマンドもある。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
他の記事もどうぞ御覧ください。