野球で「〇〇ほー」とよく呼んだりしますが、どのような意味があるのでしょうか?
また、最初に始まった由来なども気になります…。
ということで今回は、「〇〇ほー」について
- 野球でどのような意味がある?
- 由来や最初の元ネタは?
などについて見ていきたいと思います。それではどうぞ御覧ください!
〇〇ほーとは何?
野球で推しのチームが勝った時に言う「〇〇ほー」の「ほー」ってなに?
— レスター (@r_e_s_t_e_r) March 25, 2022
〇〇ほーの意味や使い方は?
「〇〇ほー」とは、野球チームが勝った時の喜びを表現し、別名「勝利ツイート」と呼ばれる
「わんだほー」や「やっほー」のほーから来ています。
〇〇の部分は勝利した野球チームのことを指しており、中日ドラゴンズであれば、ドラゴンズを文字って「どらほー」となります。
〇〇ほーの使い方は、
<「〇〇ほー」の使い方>
- 「連勝とらほー!」
- 「今日こそはとらほー」
- 「とらほーキター!」
- 「現地よりとらほー!」
- 「サヨナラとらほー!」
- 「ただいまとらほー!」
- 「遅れてとらほー!」
- 「寝ている間にとらほー!」
- 「夜勤中にとらほー!」
- 「とらほーに乾杯!」
- 「久しぶりのとらほー!」
- 「今日はとらほーしたい!」
当たり前に使われたら、わかりませんね…野球に詳しい人でないとピンときません笑
〇〇ほーの使い方まとめ
ちなみにこちらがよく使われる〇〇ほーの使い方と意味になります。
- うさほー…読売ジャイアンツ。巨人のマスコットキャラ「ジャピット」が「うさぎ」だから。
- すわほー…ヤクルトスワローズの「すわ」。スワローがツバメなので、つばほーとも言われます。
- とらほー…阪神タイガース。タイガースが英語で虎のため。
- こうほー…広島東洋カープ。「カープ」が英語で鯉のため。
- たかほー…福岡ソフトバンクホークス。チーム名のホークが鷹のため。
- おりほー…オリックスバファローズ。バファローが水牛のため。
- れおほー…埼玉西武ライオンズ。ライオンのラテン語「レオ」から「れおほー」。中国語「獅子」から「ししほー」とも呼ばれる。
- まりほー…「千葉ロッテマリーンズ」。チーム名のマリーンズから。
- わしほー…東北楽天ゴールデンイーグルス。チーム名のイーグルが英語で鷲のため。
- はむほー…北海道日本ハムファイターズ。2軍が千葉の鎌ヶ谷にあるため、2軍が勝った時は、「鎌はむほー」とも呼ばれる。
横文字ならまだしも、マスコットや英語が出てくると、全くわかりません…笑。
野球ファンの隠語みたいなものですかね!
ちなみにその他の勝利ツイートの言い方や使い方はこちらになります。
- グータッチ…読売ジャイアンツ。アメリカのメジャーリーグ選手の間でよく見られた、拳と拳をぶつけて好プレーを労う慣習を、ジャイアンツの原監督が使うようになり、グータッチという名前がつけられ、広まった。
- 横浜優勝…横浜DeNAベイスターズ。「横浜が優れているから勝った」を略した言葉。(=はまほー)
- 兄弟ほー…1軍2軍が勝利した時。
- さむほー…日本代表が勝利した時。
- まけほー…応援しているチームが試合に負けてしまった時。
- わけほー…引き分け試合だった時。
これはますます知らないとわからないものもありますね笑
〇〇ほー名前の由来は何?
〇〇ほーの由来ですが、はっきりとわかっておりません。
十数年前から、ソフトバンクホークスの「たかほー」や、阪神の「とらほー」が始まりと言われております。
たまに見かけますよw
私もぴったりの時間だったら呟くかも(。•̀ᴗ-)✧
勝利の「〇〇ほー」呟きは、ホークスが最初の球団ですよ、きっと— しまリス (@saturday_nyanko) March 25, 2022
「〇〇ほー」についてのまとめ
- 野球の球団チームが勝利した時に主に使用されている。
- 球団名や球団に関係のあるキーワードを組み合わせて使用する。
- 由来は10数年前に、ソフトバンクや阪神タイガーズが使用したことがきっかけ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
どうぞ他の記事も御覧ください。