2022年4月5日にテレビ番組「水曜日のダウンタウン」にて、「ほんこんの本名、フルで答えられる若手いない説」が放送されます。
若手芸人どころか、10代~20代はほんこんさん自体知らない気がします。。
ということで今回は、ほんこんさんについて
- 本名は何?
- 名前の由来は?
- コンビ名や相方は?
- 芸歴はどのくらい?
などについて見ていきたいと思います!それではどうぞ御覧ください!
ほんこんの名前について
トークLive
高橋洋一×ほんこん
「ああでも無いこうでも無い」
盛り上がりました^_^
ご来場の皆様有難うございました。
たぶん次回もあると思います
ED 面白かった🤣🤣🤣🤣 pic.twitter.com/R79mXMNgGX— ほんこん (@hong2010kong) April 4, 2022
ほんこんの本名は?
ほんこんさんの本名は、「蔵野 孝洋(くらの たかひろ)」さんです。
全然聞いたことないですよね…。知っている人がいたら相当ほんこんさんのファンだと思います笑
1991年より「ダウンタウンのごっつええ感じ」に出演した時に、出演者テロップには本名の蔵野と出ていましたが、ダウンタウンや共演者の今田さんや東野さんもホンコンと呼んでいたそうです。
ちなみに本名で呼ぶのは、後輩のロンドンブーツ1号2号などごく少数のようです笑
ほんこんの名前の由来は?コンビ名は?相方は誰?
ほんこんさんの名前の由来は少し複雑なので、順を追って説明していきます。
1986年、ほんこんさん(当時:蔵野さん)は松本秀文さんとコンビ「蔵野・松本」を結成しました。
板尾創路さんがNSCにて、「ホンコン・マカオ」というコンビを組んでいましたが、解散します。
そして、蔵野さんが「ホンコン・マカオ」を気に入り、板尾さんから了承を得て、NSCの同期だったほんこんさんに名コンビ名を譲り受けます。
1986年11月になんば花月下席にて劇場デビューを果たしますが、1987年5月に解散することに。
その後、ほんこんさんと板尾さんがお互いにコンビを解散し、ピンで活動していた頃、板尾さんが蔵野さんの家に泊った時、
板尾さん「自分も相方おれへんやろ、コンビ組めへん?」
と誘われ、1987年6月1日に「130R」を結成します。
そこはホンコン・マカオじゃないんですね笑
130Rを結成後も、蔵野と名乗っていたそうですが、1997年「ほんわかテレビ」にて、芸名をひらがなの「ほんこん」に改名しました。
ほんこんの芸歴について
伝説の一日 pic.twitter.com/CbFM1TUsvl
— ほんこん (@hong2010kong) April 3, 2022
ほんこんは芸歴何年?
ほんこんさんは、吉本興業所属で、NSC(吉本総合芸能学院)の4期生になります。
そのため、活動時期が1985年~になるため、芸歴37年目ということになりますね…ベテラン!
ほんこんさんは年齢が58歳なので、そうなりますよね笑
ちなみにNSCの同期は、今田耕司さんの他に桂茶がま(?)さんがいました。
ちなみに全然関係ないのですが、ダイアン津田と似ていると思うのは私だけでしょうか?笑
ほんこんの芸風は?
ほんこんさんは最近では、めっきりピンとして活躍しており、相方の板尾さんの方がドラマやバラエティ番組に引っ張りだこな感じがします。
ほんこんさんの芸風や、コンビ「130R」のネタが気になったので、調べてみました!
貴重な蔵野さん時代の、130Rのコントのネタがありました!こちらになります!
板尾さんが若い…笑
ほんこんさん髪の毛めっちゃ多いですねw
他のネタもありました。
ほんこんさんはそんなに変わっていない気がします笑
面白いかどうかは、ノーコメントで。。
ほんこんについてのまとめ
- 名前は、蔵野孝洋。
- 名前の由来は、板尾さんの前コンビ名「ホンコン・マカオ」から譲り受けた。
- 芸歴は37年目。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。他の記事もどうぞお読み下さい!