金ローこと「金曜ロードショー」のオープニングが怖いと言われているのは、知っていますか?
昔はおじさんがくるくる回しているのが印象的だったのですが、謎の女性キャラクターが登場しているんですよね。
また、アニメ「時をかける少女」とアニメ「竜とそばかすの姫」放送にあわせて、特別仕様のオープニングが放送されるんですよね~(楽しみ!)
今回は、金ローのオープニングについて
- 怖い理由は何?
- 女性のモデルは誰?
- イラスト(絵)の意味は?
などについて見ていきたいと思います。
それではどうぞ御覧ください。
金ローのオープニングについて
金ローのこのオープニング、どの映画なら合うんだよ
めちゃくちゃ上品なのにエヴァやらワイスピやら見てて笑うわ pic.twitter.com/pjUvx4jWlX— mikanda~ (@tuyonama) August 13, 2021
現在放送中のオープニング動画
まずは、オープニング動画を見てみましょう。
学生服を来た女の子が暗闇の中を歩いて、ドアの隙間から見える光の方へ向かって行きます。
中を覗くと、「金曜ロードSHOW!」の文字が映し出されたスクリーンの部屋があり、数十人の女性たちが座ってみていましたが、マダムが女の子に気づき、女性全員が女の子の方を見ます。
中の女性たちは、国籍や髪の色、年齢などがバラバラで、お金持ち夫人のような人もいれば、モデルのような人もいます。
そして、スクリーンにアップされると、放送される映画タイトルが表示されます。
(※下記にオープニング動画の設定説明あり)
確かに女性が描かれている絵のタッチが少し怖いような気もしますね笑
ちなみにこちらの金曜ロードショーのオープニングは、2018年7月20日から変更となりました。
しかも変更したタイミングで、最初の放送が「時をかける少女」だったんですね~。
怖いと言われる理由は何?
金ローオープニング動画が怖いと言われている理由について、ネットの声をも調べてみました。
金ローのオープニング永遠に怖いんだけどわかる人いない??
— まき (@maki_ebidan) November 5, 2021
金ローのオープニング(映画館で全員がこっち見てる映像)めっちゃ怖いんだけどわたしだけ…?視線恐怖症的な…?
— 藤堂真衣(まいもん) (@mai_todo) April 9, 2021
金ローのオープニングのヒロインがいっぱいみたいな部屋絶対怖い
— 子連れ豚.jp@中途半端に潜航中 (@kodurebuta_jp) December 25, 2020
何回見ても金ローのオープニングのコンセプト訳分からなすぎて怖い
— ティモシー・サンシャラメ (@erimaritantan) March 8, 2019
怖いと言われている理由は、
- 自分の方をみんなが見ている
- 女性が部屋にたくさんいる
- 何がコンセプトなのかわからない
などでした。
たしかに声がなく、BGMのみなので、どのような意味で作られたのか、分かりませんね。。
大人ならまだしも、小さい子供などはたしかに少しトラウマになるような描写にも見えますね笑
女性モデルは誰?誰がオープニングを作ったの?
うどん屋さんの行列に並んでたら、横川くんに声をかけられる。横川くんって、サマーウォーズの佐久間役の横川くんですよ!しばらく見ないうちに大きくなったなあ! pic.twitter.com/FbQ5yxqNye
— 細田守 (@hosodamamoru) August 21, 2015
この女性が多く登場する怖いオープニングは、細田守監督が手掛けました。
このオープニング動画は、2018年公開された「未来のミライ」のスタッフが集結し、作られました。
キャラクターデザインと作画は森川聡子さん、美術設定で上條安里、美術監督で大森崇、衣装で伊賀大介、音楽で高木正勝。
このオープニング動画に関し、細田守監督は、このように述べていました。
「映画の出会いというのはとっても大事なもの、人の人生を左右するぐらい大きなものだと思います。映画への誘いを導くための素敵なオープニングを今作っております」
(引用元:コミックナタリー)
また、これまではどこかでノスタルジックで、往年の映画ファンがかつての名画に再会する、といったイメージが強かったが、『若い女性が初めて映画に出会う体験』をユニバーサルで多様なムードのある映像として表現しようと思った、ともおっしゃっていました。
女の子の名前や設定などもありました。
- 主人公の女の子の「ミア」は17歳の女子高生。各地の方言が得意で。映画が好きだが、お金がなくて映画館に行けないのが悩み。
- ミアの趣味は写真アプリで世界各地の写真を撮ること。
- ミアの方に乗っている小さな動物は、「アンク」。種類や詳細も不明。時間や空間を超越した能力を持っている。
- 椅子に座っている不気味に微笑むマダムは、「ターニャ」。エジプトの回路rでプライベート映画祭を開催する謎の女性。
- ターニャは、世界各地の映画祭に現れ、世界中の女優や俳優と交流があると言われている。
- ターニャの生きがいは、アンクを世界中に派遣し、若い才能に映画との出会いを与えること。
さすが、名匠・細田守監督だけあって、設定やコンセプトなどがしっかりありましたね~。
金ローの歴代オープニングと特別バージョンは?
これまでの金ローの歴代オープニングや特別仕様のオープニングも調べてみました。
金曜ロードショーは、1985年(昭和60年)10月4日から日本テレビ系列で毎週金曜21:00~22:54に放送されています。
こちらが、歴代の金曜ロードショーのオープニング動画まとめになります。
- 1985年10月04日〜1997年03月28日 → 曲「Friday Night Fantasy」
- 1997年04月04日〜2009年03月20日 → 曲「Cinema Nostalgia」
- 2009年03月27日〜2012年03月30日 → 曲「The Moon and The Rabbit」
- 2012年04月06日〜2016年03月25日 → 曲「TGIF(Thank God It′s Friday!)」
- 2016年04月01日〜2018年7月13日 → オープニング放送無し
- 使用期間:2018年7月20日〜現在 → 曲「Era」
私は、おじさん(フライデーおじさん)がフィルムをくるくる回している動画が一番に記憶に残っています。
金ローのオープニング特別版「時をかける少女」&「竜とそばかすの姫」は?
2022年7月1日から2週間限定で金ローのオープニング動画が特別仕様になります。
ちなみに2022年7月の金曜ロードショーの放送予定はこちら。
- アニメ「時をかける少女」 → 2022年7月1日放送予定
- アニメ「竜とそばかすの姫」 → 2022年7月8日放送予定
- 「キングダム」 → 2022年7月15日放送予定
- 「ジュラシック・ワールド」 → 2022年7月22日放送予定
- 「ジュラシック・ワールド/炎の王国」 → 2022年7月29日放送予定
個人的には、やはり「時をかける少女」が一番好きですね~^o^
『細田守』監督作品を今すぐ無料で見る方法
見逃してしまった方のために、「時をかける少女」や「竜とそばかすの姫」など細田守監督作品を今すぐ無料で見る方法をご紹介します。
それは、「Hulu」と「U-NEXT」の無料お試し期間を使用することです。
- バケモノの子
- 時をかける少女
- サマーウォーズ
- おおかみこどもの雨と雪
- 未来のミライ
- 竜とそばかすの姫
- 時をかける少女
- バケモノの子
- サマーウォーズ
- 未来のミライ
- おおかみこどもの雨と雪
- ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島
- デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム
それぞれの見る方法について紹介します。
「Hulu」で見る方法

『Hulu』では現在2週間のお試し期間中のため、上記の作品が無料で見ることができます。
さらに、無料お試し期間中は、アニメはもちろん、映画、ドラマなど無料作品が見放題となっております。

課金が心配な方も、2週間以内に解約を行えば、お金は一切かかりませんので、ご安心ください。
↓↓「細田守監督作品」を今すぐ見に行く!↓↓
(※2週間以内に解約すればお金はかかりません)
「U-NEXT」で見る方法

「U-NEXT」では1ヶ月無料お試し期間中のため、無料作品が見放題となっております。
細田守監督作品のほとんどが、440円~550円(ポイント)で有料作品となっております。
しかし、無料お試し期間中(初回登録時)に600ポイントがもらえるため、ポイントを使用することで、どの作品でも無料で見ることができます。
さらに、無料お試し期間中は、アニメはもちろん、映画、ドラマなど無料作品が見放題となっております。

課金が心配な方も、1か月以内に解約をすれば一切お金はかかりませんので、ぜひ興味のある方は一度見てみてくださいね!
↓↓「細田守監督作品」を今すぐ見に行く!↓↓
金ローのオープニングについてまとめ
- 怖い理由は、大勢の女性キャラに見られたり、意味がわからないから。
- モデルの女性はいないが、女の子の名前はミアで、マダムの名前はターニャ。
- 2018年7月20日から現在のオープニングが放送されている。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
私は、「Hulu」と「U-NEXT」の無料お試し期間とポイントを使用して、細田守監督作品を全部無料で見ることができました!
ぜひ無料で見たい!今すぐ見たいという方は、コチラの無料お試し期間をぜひ試して見てくださいね!
他の記事もどうぞ御覧ください。