MLB(米大リーグ機構)が大谷ルールを導入することで暫定合意したことが分かりました。
野球に詳しい方は分かるかと思いますが、大谷ルールと聞いてパッとしませんよね、、?
ということで今回は、大谷ルールとは何かについてわかりやすく解説していきたいと思います。
それではどうぞ御覧ください。
大谷ルールとは何?名前の由来は?
萌え😍#shoheiohtani#大谷翔平 pic.twitter.com/Rijkk8m1uh
— Shohei Ohtani | 大谷翔平 “KAORU” (@ShotimeStory) March 21, 2022
まず、大谷ルールが何か説明していきたいと思います。
大谷ルール・・・DH制(指名打者制)において、DHを解除して試合に出場した投手が降板後にDHに戻ることができるルール。
指名打者制(DH制)とは、攻撃時に投手の代わりに打席に立つ、攻撃専門の選手を意味します。
そのため、指名打者に選ばれた選手は、守備に専念する必要がなく、攻撃に専念することができます。
前までは、DHを解除して出場した投手が降板した場合、野手として出場しない限り、プレーを継続できませんでした。
しかし、この大谷ルールになると、DHを復活させて打席に立つことができます。
この新しいルールの名前の由来は、大谷選手が史上初めて投手と打者で出場した2021年7月のオールスター戦で導入されました。
大谷ルールはなぜ採用された?いつから採用される?
Shohei Ohtani carries on blue sky…
青空を背負って生きてるみたいな大谷くん#大谷翔平 pic.twitter.com/RFoAS2PDF0— 🙂R0⃣0⃣ 17🦘 (@r_0_0_I7x3sho2) March 22, 2022
なぜこの大谷ルールが採用されたかですが、大谷選手の出場機会をさらに増やすためでしょう。
大谷選手がDH解除で投手として先発するのではなく、DHとして先発しながら投手としても登板できる上、降板した後もDHとして引き続き出場できるようになります。
そのため、DHで先発する選手が先発投手を兼任できるようになるということですね。
以前のルールだと、大谷選手が降板した後に、打席に打たせるために外野へ回す措置を講じる必要がありました。
しかし、この新ルールが採用されることにより、早期降板する可能性があったとしても、最後まで大谷選手を打者(DH)として起用できます。
まさに二刀流の大谷選手のためのルールと言っても過言ではありませんね。
大谷ルール採用について世間の声は?
楽しそうでよかった。#大谷翔平 #ShoheiOhtani pic.twitter.com/LyRxgB5sIF
— もう悪いことはしませんこの涙を見てください (@letthekidsplay4) March 15, 2022
大谷ルールについて世間の声についても調べてみました。
メジャーで大谷ルールとか主人公すぎる
— おこげ (@Kogemasu) March 23, 2022
大谷ルール前例が無さすぎて結局どういうことか経験者でもまったく理解できひん
— は (@shotaro414) March 23, 2022
大谷ルール作っちゃう大谷翔平やばいな
— なかじ (@nakazi0919) March 23, 2022
大谷ルールまで変えるとかバケモノやな
— やまとぅ (@ktnskarm) March 23, 2022
「大谷ルール」検討されてる時点ですごいなーと思ってたのに、即合意!?今季から!?そりゃあ新しくDH導入するナショナルリーグからしたら調整としてのシステム欲しかったところもあると思うけど、このスピード感すごい…
— ねんが/琉球王朝 (@ryukyu_nennga) March 23, 2022
大谷ルールについてのまとめ
- 指名打者制を解除して試合に出場した投手が、降板後にDHに戻ることができるルール。
- 大谷選手の出場機会や活躍がさらに増えそう。
大谷ルールについてまとめてみましたが、改めてルールを変えてしまうほどの選手って普通に考えるとすごくないですか?笑
しかも日本の選手というから、本当に大谷選手は日本の宝ですね!今後も応援していきたいと思います。