2022年3月26日(土)から「オールスター感謝祭2022」が放送されます。
数ある問題の中で注目のクライマックスとなるのが、「ピリオドチャンピオン」。
今回は、ピリオドチャンピオンについて
- どんな意味?
- ルールは?
- 歴代は誰?
などについて見ていきたいと思います!それではどうぞ御覧ください!
ピリオドチャンピオンとは何?
ピリオドチャンピオンと聞いてすぐに何かわかりませんよね・・・。
ピリオドチャンピオン(通称ピリチャン)とは、各ピリオド(最後の問題)の正解者のうち、一番早く回答ボタンを押した人が、ピリオドチャンピオンになり、賞金を獲得できます。
オールスター感謝祭を見たことがある人は、「あ~あれね笑」と思う人も多いと思いますが、実際に動画でも見てみましょう。
91年秋の #オールスター感謝祭 第1回放送より、最初のピリオドチャンピオン決定とボーナスクイズの場面をどうぞ(^_^) 30年前の栄えある最初のチャンピオンに輝いたのは、今も第一線で活躍するあの方でした(^_^) (3/7) pic.twitter.com/LM5PTSsltI
— デいモん店長 (@showbymagical) October 9, 2021
正解者が回答ボタンを押すまでの時間が長い順で発表され、一番短い人がピリオドチャンピオンになります。
「レディゴー」の合図や回答までのBGMは、まさにオールスター感謝祭という感じですよね。
ピリオドチャンピオンのルールをおさらい
ピリオドチャンピオンについてはなんとなくわかったと思いますが、詳しく知りたい方のためにルールも記載しておきます。
オールスター感謝祭の基本ルール
まずオールスター感謝祭の基本ルールは、解答者がキーパッドによる早押し択一クイズになります。
パソコンにつながれているキーパッドは、100分の1秒単位で誰が押したのかが司会者のほうで分かるようになっております。
問題の正答数や解答タイムの速さにより、総合順位が決定します。
ピリオドクイズ予選
オールスター感謝祭のクイズは数問ごとにまとまっており、各ピリオドの問題にて最後の一人になるまで連続して問題に答えていきます。
司会者が「全員Stand up!」の号令で解答者全員が起立し、問題に間違えた場合や、正解したが最も解答が遅かった人も失格となり、失格したものは座っていきます。
ピリオドの最終問題で、正解者のうち最も早かった人がピリオドチャンピオンとなり、賞金を獲得することができます。
正解は大前提で、かつ早く押さなければピリオドチャンピオンになることができないため、早押しが求められます。
そのため、ピリオドチャンピオンを狙うものは選択肢を確認せずに早押しします。
しかし、どの問題がピリオドのラスト問題になるのか伝えられないため、狙ってピリオドチャンピオンになるのは、なかなか難しいんですよね笑
ピリオドクイズ(決勝)
最後のピリオドクイズになると鐘が鳴ります。(それまでに最後の一人になった場合は、賞金がもらえます。)
正答者がゼロになった場合は、全員復活するか、賞金をキャリーオーバーして次の問題に持ち越します。
ピリオドクイズ、イベント企画の問題は正解するごとに、一律1問分のポイントが加算されます。
ピリオドチャンピオンの歴代は誰?
ピリオドチャンピオンに命をかける男(今日3度目) pic.twitter.com/T5QcHybXPb
— 前川ヤスタカ (@ysmkwa) October 9, 2021
ピリオドチャンピオンの歴代について調べてみましたが、記載されておりませんでした。
おそらく一回のオールスター感謝祭でピリオドチャンピオンが複数いるため、歴代となるとものすごい人数になるからかもしれませんね。
(オールスター感謝祭の歴代優勝者やミニマラソン優勝者についてはこちらから確認できます→「オールスター感謝祭過去の成績」)
ちなみに近年、霜降り明星の粗品さんが立て続けにピリオドチャンピオンになっているんですよね笑
2021年秋の感謝祭では3回、そして合計なんと通算7回目ww
粗品ピリオドチャンピオン早くも2回目www#オールスター感謝祭 pic.twitter.com/7ljdc19Ziv
— chikuⓂ︎ (@chikum14) October 9, 2021
粗品さんがなぜこんなにピリオドチャンピオンになっているんだろうと思ったら、YouTubeやラジオ「オールナイトニッポン」などで練習をしておりました。
練習をしている人はいなさそうですし、これならピリオドチャンピオンになれるのも分かりますよね笑
ピリオドチャンピオンについてのまとめ
- オールスター感謝祭でピリオドの最終問題の優勝者のこと。
- 択一早押し問題で、最後まで残れば、賞金をかけた問題に挑戦することができる。
- 霜降り明星の粗品が通算7回目、ピリオドチャンピオンに輝いた。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
どうぞ他の記事も御覧ください(σ・∀・)σゲッツ!!