栃木県那須町にある「殺生石」が真っ二つに割れていることが話題になっています。
今のところ割れたが原因がわかっておりませんが、国指定の石のため、問題になっているようですね。
「殺生石」をこの件で初めて聞いたのですが、やはり割れてしまうと何かしら不吉なことが起きるのでしょうか?
ということで今回は、「殺生石」について
- 割れたらどうなる?
- スピリチュアル的な意味は、不吉なことが起きる?
- 割れる前とどう違う?
などについて見ていきたいと思います。それではどうぞご覧ください!
殺生石が割れるとどうなるの?スピリチュアル的な意味は?不吉なことは起こる?
そういや殺生石割れたんよな。
数年前に行ったなぁと思って当時の写真確認したら、2018年9月8日だったから、約3年半前か。
これが真っ二つになったんやね。 pic.twitter.com/9FtEKAtZv3— はるっさん☆ファファモ (@harussan) March 6, 2022
有名な石のため、世間は殺生石が割れるとなにか不吉なことが起きるのでは、という声も上がっておりました。
殺生石割れるとどうなるか調べたところ・・・意味はわかりませんでした。。
(もし詳しい方がいれば、教えて下さいm(_ _)m)
この殺生石は那須湯本温泉近くの斜面にある巨大な溶岩です。
1957年に県史跡、2014年に国の名勝(文化財)とされました。
殺生石の意味は、
「九尾の狐が美しい女性に化けて鳥羽上皇を殺そうとしたところ、陰陽師に見破られてしまい、那須まで逃げたところ、退治されて石になった。」
とされています。
そして、「石が放つ毒気で多くの生き物が命を落とした」ため、殺生石と名付けられたようです。
九尾の狐の呪いでしょうか、、?
殺生石の割れる前と割れた後でどのようになったのか比較
殺生石がどのように割れたのか、割れる前後で比較してみてみましょう。
割れる前は日々が確認されていました。
大変だ!
那須の「殺生石」が昨日午後に真っ二つに割れたそうじゃないですか!伝説の九尾のキツネを封印してある岩なのに!
しめ縄も切れたそうで、世に九尾のキツネが解き放たれたかもしれないぞ!…ってことで、在りし日の殺生石を僕が撮影した写真です。ヒビがある。#殺生石#那須湯本温泉 pic.twitter.com/dhIxofAmhZ
— 旅人YAMA@日本分割6周目 (@yama31183) March 6, 2022
割れた後の画像です。
殺生石が割れたそうです。
玉藻前の封印が解けた?
こんなこともあるんですね。
割れた瞬間の映像がないかな。
しめ縄も切れているみたいで、
室町時代に封印された大妖怪が令和に復活する話ができそうですね。 pic.twitter.com/MXZym18eUt— 特撮・國米修市 (@q8zAatKz0LbC1yX) March 6, 2022
こんなにきれいに割れるんんですね。
殺生石について世間の声は?
殺生石が割れた件についてネットの声も調べてみました。
殺生石割れたか。殺生石に封じられていた金毛九尾の狐がとりついたと思われる人物といえば一点張りだよな。
— TH0RHAMMER (@TH0RHAMMER) March 7, 2022
殺生石が割れた件。現地の観光協会が『自然現象』って云ったらダメだろ。嘘でも大騒ぎせいや。
— 闇のダイヤモンド・アイ (@d_eye_inthedark) March 7, 2022
九尾の狐
殺生石が真っ二つに割れた…
殺生石に閉じ込められてた九尾の狐
が真っ先に行ったのはアメリカのバイキーンを討ち、ウクライナに行ってゼレンスキーを討って、ゼレンスキーのボスのイゴール・コロモイスキーに今は照準を定めてる…世界平和はまだ遠し。
— 絢香 (@QueenARZ) March 7, 2022
殺生石割れたとか、どうなるのこれ。玉藻の前復活?w
— ラト@ニコニコ動画プレミアムアワード2022春ノミネート中投票お願いします! (@ratuni) March 7, 2022
世間はそこまであわててはいないようですね~
ただ、殺生石が割れているのを見たさに観光客が一時的に増えるかもしれませんね。
殺生石についてのまとめ
ということで今回は、殺生石についてご紹介しました。
- 割れたらどうにもならない。
- 歴史は、九尾の狐が石に変えられてしまった。
- その後、石が放つ毒気で周りの生き物が死んでしまったことが、名前の由来。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
どうぞ他の記事も御覧ください。